はたらく主夫くっくの誕生と主婦への感謝
さかのぼること5か月前
はたらく主夫のくっくが誕生しました・・・

初めまして!
はたらく主夫ブロガーのくっくです♪
わざわざ当ブログに来ていただきまして本当にありがとうございます!
どうぞよろしくお願いいたします_(:3)∠)_
はたらく主夫ブロガーことくっくは、その名の通り「働きながら主夫」をやっています。
新卒入社後、8年間務めた会社を2021年の7月に退職し、8月から主夫をやっています。
主夫になり5か月目が経ちますが、まず初めに言っておきたいことがあります。
主婦の皆様
お疲れ様です!
そして
いつもありがとうございます!
この5か月間主夫をやってみて、主婦は大変ということがとっても実感できました。
主婦の皆様、毎日本当にお疲れ様です。
5か月間という短い間ですが、主夫として様々なことがありました。
楽しいこともあればツライこともある。
嬉しいこともあれば悲しいこともある。
そんな喜怒哀楽の私の主夫の経験を皆様にお伝えしなければならないと思いました!
はたらく主夫くっくの使命
私の使命はもちろん「家族の幸せを守ること」です。
旦那が定職についていない!
という不安感を早く拭わなければいけません。
その上で家事育児を行い、家族を幸せにしていきます。
それともう一つの使命があります。
それは
- 「主夫というものはどういうものか」
- 「サラリーマンとの違い」
を皆様にお伝えすることです。
誠に勝手ではあるのですが、是非とも主夫というものを皆様に知ってもらいたいのです!
世の中には(特にTwitterでは。笑)
- 主婦の方が楽
- サラリーマンの方がキツイ
- 仕事してるんだから夜や土日くらいは休ませてくれ
- じゃあ私はいつ休めばいいのよ
といった論争が絶え間なく起こっています。
どっちが正しい、どっちがツライとは断言できませんが、
一つ言えるとしたら
どっちも大変!
ということです。
それぞれいろいろな大変さがあります。
私もサラリーマンをやっていたのでお気持ちはとってもわかります。
その上で主夫を経験し、考え方を改めないといけないこともありました。
主夫とサラリーマンの両方を経験しているからこそ、皆さんに両方のすばらしさを伝えていけたらと思います!
- 日々の生活に疲れている
- サラリーマンを辞めたい
- もっと働きたい≒旦那に主夫になってもらいたい
そんな方へのメッセージです♪
どんな記事をアップするの?
基本的には以下のようなことを書いていきます!
- 日記
- 主夫とはどういうものなのか
- 主婦のお金事情
- サラリーマンが思い描く主夫とのギャップ
- 旦那が主夫になってもらうために必要なこと
- 家事や育児で気付いたことやお役立ち情報
- どのようにはたらきながら主夫をしているのか
などなど、しっかりとお伝えできればと思います!
どうぞよろしくお願いいたします!
雑多な私のプロフィール
性格 プラス思考でくよくよしない、妻からは太陽と言われています(゚∀゚)
年齢 31歳
血液型 B型
前職 経理兼情シス
現職 主夫 / ブログ / アパレルせどり / 投資
家族 綺麗な妻と可愛い娘(4歳)
趣味 バドミントン
学歴 Bラン高校→Fラン大学(´;ω;`)
コメントを残す