着なくなった服、販売用の服などをメルカリで出品する際に必要な道具を紹介します。
今回のブログはこんな方にオススメです。
- メルカリ初心者
- 出品に必要な道具が知りたい
- 見栄え良く写真が撮りたい
- 商品価値を上げたい
メルカリにおいて写真はメルカリユーザーが1番最初に目にする情報です。
写真を見て商品をクリックしますので、写真がによって売れる売れないの判断がされていると言っても過言ではありません。
出品時にどんな道具を使うといいのでしょうか。
出品する際に必要な道具や服の商品価値を上げる道具をご紹介します!
出品編
ハンガー
ハンガーは2種類あると便利です。
- タヤのアルミハンガー
- 木製のハンガー
タヤのアルミハンガーはメンズの古着をとてもキレイに撮影することができます。
なで肩にしてふわっと感を出すのがオススメです。
タヤで撮影⏬

その他のハンガーで撮影⏬

いかがでしょう?
タヤの方がふんわり感やゆったり感がでませんか?
メルカリで出品されているメンズのハンガー撮影はほとんどこのタヤのハンガーを使用していますので今やハンガー界のドンとなっています。
木製のハンガーは上品さを出す時にオススメです。
スーツなどのようにビシッと綺麗に撮影したいですよね。
毛玉取り
毛玉があると商品価値を下げてしまいます。
毛玉がないだけで見栄えが良く、綺麗な印象を与えられますのでオススメです。
メジャー
サイズはSMLなどを表記するだけではメルカリで売れません。
しっかりと商品の採寸をするためにメジャーは必須です。
撮影用ライト
撮影用ライトにはこんなメリットがあります。
- 明るい
- ふわっと感を出せる
- 影を作ることで奥行きがでる
メルカリの第一印象は写真です。
第一印象アップには欠かせません。
本当は日中太陽の光で撮影することがベストです。
ただ、日中に撮影の時間が取れないと言う方は照明を使用して綺麗な写真を撮りましょう。
少し高く、場所もとりますが売上に大きく関わるところですので照明器具は大事です。
トルソー
トルソーはいわゆるマネキンです。
トルソーを使用して撮影するパターンは以下の通りです。
- レディース
- ワンピース
- セットアップスーツ
特に女性はシルエットや丈を気にします。
トルソーに着せて撮影することでどれくらいの丈なのか、ボディラインが出るのかなどお客様に伝わりやすくなります。
レディースを扱われる方は必須です。
白のテーブルクロス
こちらはハンガーやトルソー撮影とは違い、平置き(床に置いて)撮影する際に商品します。
商品を床にそのまま置いて撮影してしまうと見栄えが悪いことはもちろん、清潔さが失われてしまい購入意欲を阻害されてしまいます。
そんなときに白のテーブルクロスを使用してください。
テーブルクロスの上に商品を置いて撮影するだけで綺麗に、清潔に撮影することができます。
また、テーブルクロスですので汚れが付きにくく、汚れがついても落ちやすいです。
スチームアイロン
シワがあるとどうしても見栄えが悪く清潔感のない印象を与えてしまいます。
スチームアイロンを使用し、シワを伸ばしてから撮影することで衣類をきれいな状態で出品することができます。
特にスチームアイロンは簡単にシワを伸ばせます。
ハンガーにかけたままアイロンをかけられますので時間のない方に特にオススメです。
私は実際に使っているのですがアイロンに水を入れてスイッチを押してから約20秒でアイロンがかけられる優れものです。
終わりに
メルカリで出品するさいに必要な道具はおさえられましたでしょうか?
出品する際の道具によって売れる売れないに結構関わってきます。
出品のための道具への投資は売上への投資とイコールです。
自分に合った道具を使用し、販売に繋げていきましょう。
コメントを残す