私が当ブログを立ち上げるまでの軌跡をたどります。
初心者ブロガーの方の何かヒントになればと思います。

はじめに
スタートはライブドアブログ
私のブログ歴は2ヶ月でして
最初の1ヶ月はライブドアブログでブログを書いていました。
ライブドアブログは無料で記事も書きやすく
独自ドメインやレンタルサーバーの設置などがの手間がなく
初心者向けでしたのでまずはライブドアブログからスタートしました。
ライブドアブログを卒業
私は収益化を求めてブログを立ち上げ、
収益源は「GoogleAdSense」を予定していました。
無知な私は
「ブログだったらどのプラットフォームでも稼げる」
とバカ丸出しでしたが
もちろん無料ブログで稼げるわけがなくて
まず第一に
- 独自ドメインの取得
- サーバー設置
が必要でした。
独自ドメインとは自分の土地のようなもので
サーバーは家のようなものです。
「私の土地と家です!」


と主張するものです。
お金を払って自分の土地(ドメイン)と家(サーバー)を買います。
土地と家を買わないと収入をもらえなかったのです。
独自ドメインは「お名前.COM」
サーバーは「XSERVER」(エックスサーバー)で購入しました。
ドメインは月額およそ1,000円程
サーバーは月額2,000円程で購入できます。
ライブドアブログでも独自ドメインの設定とレンタルサーバーの設定ができるのですが
どうせブログをやるなら本気でやろうと思い
なんのブログが良いのか調べることにしました。
Google先生、Twitter先生の中で圧倒的な支持を受けていたのが
今まさに使っているWordPress(ワードプレス)です。
正直なところライブドアブログで収入を得ているという情報が私のところにはいってきませんでしたので
収益化を求めWordPressに移行しました。
私のライブドアブログはおよそ2週間で終了し
今でも幽霊ブログとして存在しています。
いざWordPressの世界へ
テーマは「STORK」
本来のWordPress導入のステップとしては
- 独自ドメイン取得(お名前.COM)
- サーバー設置(エックスサーバー)
- WordPress登録
- テーマ購入
- プラグイン
という流れが基本線です。
私の場合、独自ドメイン取得とサーバー設置はライブドアブログ運営時にしておりましたのでWordPressへ楽々移行しました。
これからブログをされる方はこの流れで導入してみてください。
ただ、記事やプロフィールなどは何も移行していません。
(今読み返すととてもじゃないですけど読めた記事ではありません。笑)
話を本線に戻しまして、
WordPressにはとっても大事な「テーマ」という存在があります。
テーマと呼ばれる「ブログのフォーマットを購入」します。
(Cocoon(コクーン)という無料テーマも無料なのにとても評判がいいです。)
それぞれのテーマには特徴がありまして
- カスタマイズしやすい
- スマホですごく見やすいブログになる
- SEO対策に有効
など様々です。
私が選んだテーマSTORKの特徴は
スマホですごく見やすいブログになる
ことです。
テーマによってはPCではうまくカスタムされているブログが、
スマホでみると並びがガタガタになっていたりみにくくなることがあるそうです。
私は安直に
ブログはスマホで見る人が多い!
と勝手に決めつけSTORKを選びました。
実際に見ていただいているとわかりますが
スマホで見やすいようなタグの位置付けであったり
タップしやすい記事の大きさ
読みやすい文字の間隔など細部にわたってスマホ向けに開発されているのがわかります。
ほんとうに私の思っていた通りのブログカスタムができていますので
これからテーマを選ばれる方は
どういうブログスタイルにしたいのか
考えた上で購入することをおすすめします。
STORKの他にも
- 圧倒的人気を誇る JIN
- 無料なのに圧倒的パフォーマンス力を持つ Cocoon
- おしゃれテーマで人気の SANGO
などなどまだいっぱいあります。
是非自分の思い描くブログスタイルを実現すべく
WordPressを導入し
一緒にブログ人生を歩んでいきましょう。