お金の管理アプリはこれできまり!自己資産をまとめて管理できるアプリ『マネーフォワードME』とは

スポンサードリンク




更新日 2020年8月3日

現金/クレジットカード/電子マネー/ポイントカード・・・今や膨大な量のカードや電子マネーが乱立しています。

  • クレジットカードがいっぱいあり管理が大変
  • ポイントが何ポイント貯まっているのかわからない
  • 自分の総資産が分からない
  • 全部の通帳を記帳しないと預金がいくらあるのか分からない
  • 投資信託をしてるのだけど今どのくらいに増えているの?

カードやポイントが増えて便利になる裏側で、その管理が面倒になってきていませんか?

そんな悩みを解決できる資産管理アプリがありますのでご紹介します。

その名も

『マネーフォワードME』

資金管理ができる言わば家計簿アプリです。

私は毎日このスマホアプリから自分の資産状況を見ています。

資産管理アプリ『マネーフォワードME』

マネーフォワードMEとは?

利用者数850万人以上(2019/8時点)

資産管理アプリではトップの利用者数を誇っています。

マネーフォワードMEとは個人の資産情報をアプリで集約させ

『自己資産をまとめてみることができる』

便利なアプリです。

増えすぎた預金口座やクレジットカード、電子マネーにポイントカードを全て一元管理し、スマホ一台で状況把握できる優れものです。

こんな人にオススメ!

  • ついついカードを作りすぎてしまう
  • カードを作ったは良いが使わないカードもある
  • カードの管理が面倒
  • 資金がいろいろなところに散りばめられていて全体が把握できない
  • 常に自分の資金状況を把握しておきたい
  • ポイントカードに何ポイント貯まっているか分からない

1つでも当てはまった方はマネーフォワードMEの利用をオススメします。

私はこの全てに当てはまっており、それぞれのカードの管理ができていませんでした。

作ったは良いが使用しておらず、毎年手数料だけ支払っていたなんてこともありましたが、まとめてカード管理ができることで不要なカードを処分できました。

これからどんどんクレジットカードや電子マネーが増えていくことは時流であり逆らえるものではありません。

賢く資金管理をしていくことが必要になってきます。

何ができるの?

お金やポイントをまとめて管理

私もユーザーでして中身はこんな感じ

Tポイントやポンタポイントなどが一画面で簡単にみることができます。

カードは持っていても何ポイントあるのかは物を購入したときのレシートを見ないとわかりませんよね。

マネーフォワードMEなら更新ボタンを押すことで最新のポイント情報がスマホで見ることができます。

こんな感じでアプリで全ての情報を可視化できます。

預金口座のインターネットバンキングを開いて預金残高をみたり

クレジットカード会社のアプリから支払い内容を確認したりと

それぞれのページに飛ばないと確認できないお金の情報が、マネーフォワードMEでは一つのアプリで完結させることができます。

支出や収入をグラフで表示

今月の支出や収入もグラフで確認することができます。

視覚的/直感的に資産を把握できることはストレスフリーでいいですね。

「今月は食費がかさんじゃったな」

「いつも娯楽費が高いから抑えよう」

など今後の節約にも繋げることができます。

どうやって資産情報をアプリに入れるの?

預金口座

  1. 預金口座の開設
  2. インターネットバンキングの登録

が必要になります。

インターネットバンキングの登録情報をマネーフォワードMEに入力することで、預金口座の情報を取得する流れです。

いわゆるAPI連携というものになるのですが、更新ボタン一つでインターネットバンキングの情報を取ってきてくれるのでとても素早く便利です。

登録できる銀行は2658行(2019/11現在)

きっとあなたがお持ちの銀行も連携可能と思います。

クレジットカード

クレジットカード情報をマネーフォワードMEに入力することで支払い内容や金額などを把握することができます。

かなり多くのクレジットカードが登録可能でとても便利です。

利用可能一覧

  • AMEX
  • VISA
  • JCB
  • セゾン

などなど

電子マネー

電子マネーのIDとパスワードを入力することで連携可能です。

一部AIログイン防止のためにアルファベットや数字の入力を要求されることもあります。

利用可能一覧

  • nanaco
  • モバイルSuica
  • LINE Pay
  • 楽天Edy
  • WAON
  • au Pay
  • dカード
  • CooCa
  • スマイルマネー
  • ゆめか
  • nicopi
  • JAL Global WALLET

などなど

ポイントカード

基本的にはポイントカードに書かれた数字や、TカードであればYahooIDなどで連携可能です。

利用可能一覧

  • Tポイント
  • Ponta
  • dポイント
  • ソフトバンクカード
  • タリーズカード
  • ドトールバリューカード
  • ドラゴンポイントカード
  • ナデポカード
  • 肉マイレージカード
  • ミスタードーナッツカード
  • モスカード

などなど

デビットカード

銀行口座のお金を引き出すことなく使用できるのがデビットカードです。

  • しがぎんVISAデビットカード
  • JCBデビットカード
  • 東邦Alwaysデビットカード
  • ふくぎんVISAデビットカード
  • みずほJCBデビットカード
  • ワイエムデビットJCB

などなど

投資信託や外国為替(FX)

投資信託やFXも連携させることができます。

IDとパスワードを入力することで連携可能です。

DMM.com証券はマネーフォワードMEと連携できるFX会社です。

登録はこちらから

↓↓↓↓↓↓↓

FX初心者から上級者、幅広く選ばれているDMMFX

情報の更新頻度は?

情報の自動更新はされているようですが、更新頻度は公開されておりません。

ただし、自分で更新ボタンを押すことでその時点の情報取得が可能です。

気になるクレジットカードやポイントカードの箇所だけ随時更新ボタンを押していくことをお勧めします。

セキュリティは大丈夫?

振り込みなどに必要な情報は持たせない

預金口座の連携をすると不正振り込みなどかあるのでは?と心配になる方もいると思います。

マネーフォワードMEでは振り込み時に必要なパスワードや番号等は登録しませんのでその心配はございません。

最高水準のSSL証明書方式

セキュリティ上最高水準のSSL証明書方式を採用しており金融機関レベルのセキュリティを維持しています。

スマートフォン紛失時にカード情報が見られるのでは?

アプリ自体にパスコードや指紋認証を設けることができます。

終わりに

資金が現金ではなくなってきている今だからこそ、資金管理は必須です。

お金の節約にも繋がりますので賢く管理して無駄のない生活を送りましょう。

FX初心者から上級者、幅広く選ばれているDMMFX

スポンサードリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です